活動紹介

令和元年度の活動計画

1.事業計画の基本と重点項目

  • 自主保安の確立と事故防止等保安対策の推進
  • LPガス自動車普及促進活動の展開
  • オートガス供給並びに品質の安定確保
  • 税務・税制関係事業の取組強化
  • その他

2.重点項目別事業計画

(1)自主保安の確立と事故防止等保安対策の推進

① 自主保安の活動 

  • 高圧ガス自主保安取組推進指針についての周知を行うとともに、重点項目チェックシート及び自主保安チェックシートを活用して自己評価及び改善を行い(夏期及び年度末)、自主保安活動のより一層の推進に努める。
  • 「夏期保安強化特別運動」(2ケ月)、「年末年始事故防止運動」(1ケ月)を実施し保安教育・保安管理体制の充実と自主保安活動を推進する。
  • 防災体制等、地震時の連絡、応援対策及び事故例を分析することによって再発防止対策等の啓発をしていく。
  • 高圧ガス保安法及び東京都高圧ガス施設安全基準、保安検査実施要領等の啓発を行う。
  • 高圧ガス容器に係わる保安管理の徹底と容器ステッカーの貼付の啓発を行う。
  • LPガススタンド保安機器等の調査研究を行う。
  • 危害予防規程、高圧ガス施設安全基準等の見直しを行う。

② 保安講習会の充実強化

  • 「経営者保安研修会」及び「保安係員等研修会」を開催する。
  • 保安技術委員による地区保安研修会開催に対し、資料提供・会場費補助等を行うとともに、事業所の保安に関する諸問題の意見交換及び相互理解と相互協力体制を確立し、保安技術の向上と自主保安を推進する。

③ 東京都及び関係行政当局の行政施策並びに関係団体の活動に参加、協力する。

  • 東京都高圧ガス防災訓練の参加、協力及び東京都高圧ガス保安行政推進会議への参画を行う。
  • 高圧ガス保安活動促進週間行事への参加、協力を行う。
  • (一社)東京都LPガス協会、(公社)東京都高圧ガス保安協会及び東京都高圧ガス地域防災協議会ほか関係団体が行う諸活動に参加、協力する。
  • 事業所施設関係機器、用品、保安書式、ステッカー等の斡旋を行う。

(2)LPガス自動車普及促進活動の展開

  1. 本会は、平成28年10月に設立された「LPガス自動車56万台達成プロジェクト」に協力しており、同プロジェクトにおける活動計画に従い日本LPガス協会、(一社)全国LPガス協会、LPガス自動車普及促進協議会、日本LPガス団体協議会と共に活動し、今年度も、行政官庁等への災害時対応車としてのLPガス自動車導入を働きかける。 また、今年度(一社)全国LPガス協会が立ち上げる「自立型LPガススタンド認定制度」(災害時停電状態でも操業能力を有するスタンドを認定する制度)の実施に協力し、本会会員に対し積極的に本認定制度に参加するよう呼びかける。
  2. LPガス自動車普及促進協議会の事務局を、平成24年度から本会が受託しているが、今年度も引き続き受託し、LPガス自動車の燃料容器の構造に係る国際基準と国内基準の比較検討やLPガス自動車の展示会等への出展を計画する。。
  3. (一社)全国LPガス協会、LPガス自動車普及促進協議会と共に自動車メーカーを訪問し情報交換をするとともに、近隣の県協会と情報の共有化を図り、連携してLPガス自動車の普及促進活動に寄与する。
  4. LPガス自動車に関する情報・データを積極的に収集し、ホームページ等によりタイムリーに会員及びユーザー(経営者、現場担当者、ドライバー)に伝え、情報の発信基地としての需要開発委員会活動を引き続いて充実させる。
  5. LPガス自動車の普及活動について、需要開拓委員会の枠にとらわれずに、会員がそれぞれ得意な分野で協力し、日産NV200(商用車タイプ)、日産シビリアン、LPGトラック等の普及促進に協力していく。
  6. 個人タクシー事業者の団体にLPガス自動車の改造車を含めたいろいろな車種を紹介をし、普及活動を広く展開していく。。
  7. LPG内燃機関工業会及び㈱HKSのメーカー並みの保証のついた改造車(プロボックス)の普及促進に協力する。
  8. (一社)全国LPガス協会と協力して自動車メーカーに対し、引き続いてLPガス自動車のタクシー及び一般ユーザー向け車両の車種増加を要請する。特にセダンタイプのLPガス自動車を作るようメーカーに要請する。
  9. 新エネルギー基本計画では、「LPガス自動車など運輸部門において更に役割を果たしていく必要がある」と具体的にLPガス自動車について記載されている。本会としてもLPガス自動車の位置付けの向上と普及促進が図られるよう引き続き(一社)全国LPガス協会等と共に経済産業省、国土交通省等に要請する。
  10. LPガス自動車の普及促進を図るための広報活動を本年度も業界紙及び展示イベントへの参画等を通じて行い、一般の人を含めた幅広いユーザーに対してLPガス自動車の利点、特性等を分かりやすく説明し、一人でも多くのLPガス自動車のファンを増やす努力をする。
  11. 「次世代LPガススタンドのあり方検討委員会」において、LPガス自動車の普及促進活動を行うと共にLPガススタンドの経営安定化について検討する。

(3)オートガス供給並びに品質の安定確保

  1. LPガススタンドに係る諸問題についての検討を行い、事業の向上を図る。
  2. オートガス品質向上及び品質の安定のための調査と啓蒙を行う。
  3. カーメーカーの要請に伴う品質等の調査に協力する。

(4)税務・税制関係事業の取組強化

  1. クリーンで災害に強いLPガス自動車を普及促進するため、関係税制の是正を目指し、昨年度と同様に石油ガス税の廃止、LPガススタンドに関わる固定資産税の軽減、LPガス自動車(バイフューエル車を含む)に関わる法人税の税額控除又は特別償却、自動車取得税の非課税措置、自動車重量税の免除措置、自動車税の軽減措置等、その他石油関連諸税の適正化、公平化を要望する。なお、消費税10%の増税が実施されることとなった場合、石油ガス税が廃止にならなければ、昨年度同様調整併課を強く要望する。
  2. 国税局との情報交換会等により情報・要望の交換を行い、必要があれば今年度も消費税に関わる講習会を企画する。
  3. 東京石油ガス税納税協力会活動を活発に展開し、(一社)全国LPガス協会及び東京国税局間税会連合会他関係税務団体と連携を図り、相互協力する。 
  4. 帳簿書類等の保存方法は、法人税法・会社法で原則として紙による保存となっており、大変煩雑である。帳簿、決算書類、発行済請求書・領収書の控えは必要とされる要件を満たせば電子データで保存可能であるが、その他の書類は紙による保存となっている。よって、中小企業でも容易な保存方法の簡略化を求めたい。

(5)その他

  1. システム小委員会において、スタンド間交換データの小数点以下二桁の対応について引き続き検討する。
  2. ユーザー団体等との交流をより一層深め、LPガス自動車に係る技術の向上及び調査に協力する。
  3. 会員及びユーザーの利便に供する資料の提供や事業を実施する。その一環として本会のホームページを更新し、改良していく。
  4. 会員間の親睦を図るための事業を実施する。